ローストビーフでも白のスパークリングワインに合わせちゃうもんね

ローストビーフと白スパークリングワイン

少し前、カラーコーディネーターの試験が終わった夜に、何が食べたい/飲みたいかな~ とあれこれ考えて、浮かんだのが「ローストビーフ!」でした。
飲み物はロゼのスパークリングワインがいいかな? と思っていたのですが、これぞというロゼスパークリングは見つからず、結局白に。

じゃあ白のスパークリングワインに合うように考えないといけませんねー ということで、あれこれ食材も選んで、パワーサラダ仕立てにしました。

お肉には赤!?

肉には赤ワイン、って、本当にテッパンというか、ほぼ誰でも知ってるんじゃないかっていうくらい「常識」なんですが、じゃあどうして「肉には赤ワイン」なのでしょう?

特に牛肉は赤ワインのイメージが強いかもしれませんが、これは牛肉は、しっかりこってりしたソースが合わせられることが多いから、なのです。

ってことは、牛肉をさっぱりしたソースで、白ワインに合わせることが出来る? 出来ますとも!

パワーサラダに

ということで、当初はオニオンとかハーブで、味わいによっては粉チーズとかでロゼワインに合わせようかな? と思っていたのを、ベビーリーフとグリーン系のフレッシュなハーブ(ディルとチャービル)、オリーブオイルと、塩、レッドペッパーで仕上げてみました。

一緒に食べると美味しさもひとしお

あと、チーズはどうかな? 濃くなりすぎじゃないかな? と思っていたら、アボカドのいい感じのがお買い得になっていたので、アボカドも追加。

同じく、色味が少し単調だなとおもっていたので、ホワイトマッシュルームもスライスしました(1個分)

食べるときは上の写真のように、ローストビーフでそれぞれの食材をくるっと丸めて食べると、それぞれの味わいがミックスされてとてもいい感じ。
色合いも綺麗です。

酸味は要らないの?

サラダ、というとドレッシング、ドレッシングというと基本は油と酢と塩、……なのですが、白ワイン(スパークリングワイン含む)の時には酸味は使わないことが多いです。
そもそも酸味があまり得意ではない、ということもあるんですが、それ以上に「白ワインはそれ自体が酸味がある」という理由が大きいです。

はっきりとした酸味とまで行かなくても、白ワインの味わいにはやや酸があるので、うっかり調味料に酸味を足すと、ワイン側の味が消えてしまうし、なくてもそのワインの酸味で、ほどよくなると思うんですよね。

もちろん、好きな方は思う存分どうぞ。

また、逆に酸味がしっかりしていて、シトラスっぽさが強いワインの場合なんかは、少しレモン果汁などを足すと、それがより「いい感じになる」ということもあります。

ワインに合わせて食事を考える

ということで、今回、食べたかったローストビーフを諦めるでなく、手に入らなかったロゼワインはあきらめて、白のスパークリングワインに合わせたわけですが、十分満足な食卓となりました。

ワインと料理の組み合わせを考える場合、どっちかから考える癖がついている方も多いかなと思うんですが、実際には「考えた通り」「本で読んだ通り」の組み合わせや味わいを実現させるのって、ローカルな食環境ではなかなかむつかしいものです。

どちらかを柔軟に対応させることで、よりハッピーな酒飲み生活(笑)が送れるのもまた、逆の楽しみかも? なんてことを思った夕食でした。

本日もお読みいただきましてありがとうございます。

↓ランキング参加中↓ にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村
如月 ローズ
文章も書く、ソムリエ料理研究家
岡山県のスーパーマーケットで販促のお仕事をしています。社内での講師を中心に酒と食の楽しさをお伝えしています。
*家飲みを、もっと美味しく簡単に*
毎日の食をもっと充実させたい、あるいはさせたいと思っているけれど、イマイチ充実しない……そんな思いを抱いていませんか? そんな日々を、ちょっとしたアイディアや情報をご提案することで、ストレスなく、もっと楽しく快適に過ごしていただきたい、そんな思いで運営しています。

Instagram Instagram @febroses
noteでも発信中 如月ローズ https://note.mu/febroses