探していた感じの本が見つかった

お金の貯め方増やし方

入院中に、そうだ、書こう! と思った所から始まって、もう少しで書き終わりそうなのが「骨髄線維症と診断されたあなたへ」という文章です。

今、私がやっていること

当然ながら、その文章はすっごくレアな方向けの文章なんですが、内容は線維症のことと、慢性の、でも結構(色んな意味で)しんどい病気になってしまった方なら線維症以外の方でも参考になるかな、と思うことを混ぜて、今3万字弱、あと一章で終わりまできました。

が! 中にお金のことも書いているんですが、その末尾に参考になる本かサイトを紹介しようと思っていて、でも「これ!」というものが見つかっていませんでした。

私は自分がこの病気になった時から「体が使えなくなる」「お金を稼げなくなる(それは一時的なものにせよ)」ということを意識していて、若干の資産形成にチャレンジしてきたんですが、当時(2011年)とかって、まだNISAもなく、アベノミクスのアの字もなく、本なども専門用語が普通に出てきたりして、あまり初心者向けのものもなく……という感じで、手探りに近い感じ(というか、少額で実地に飛び込み、やってみながら情報を探した感じ)だったのです。
(どうしてたかというと、ネットの「初心者向けの記事」とか日経WOMANとかを見てました。まだ財テクなんて言う言葉も残ってたはずです)

で、今回冒頭にあげた文章を書くにあたって、病院代薬代が将来的に要ることが分かっている方に向けて書くのに、お金のこと書かないのは良くないなぁ、でも私はFPでもなんでもないし、自分の経験なら書けるけど、例えばNISAにしたって今は積み立てNISAとか増えてるし、経済政策どうなるかとか分からないし……などなど。

ということで、結局「そうだ、読んでもらったら役に立ちそうな本をいくつか紹介しよう!」と思ったわけです。

それまでの本

もちろん、さっき書いたような「日経WOMAN」を紹介してもいいんですが、雑誌なだけあって、この先も同じ方向性でやってくれるとは限らないし。

最初のスタートの「節約→貯蓄(一応資産形成も)」みたいな本は一ついいのを見つけていて(それは少し前に買った本)それはいいんですが、その本、「資産形成もしようね!」くらいの話で、その先の「じゃぁ何でどうやれば出来るんだよ?」というのがちょっと弱かった。
でも私の文章を読んでくれた方には私が「やりながら学んだ」なんていう轍を踏ませたくない。で、資産形成の分かりやすい感じの本を一冊買った。悪くないけど……真ん中がない。
いきなり、運用のノウハウとか用語みたいなところに結構あっけなく突っ込んで行ってしまうんですよね。

と思っていた矢先のことでした。

たちさんが紹介していた

たちさんとは、このブログでも何度かご紹介した 立花岳志 さんのこと。2017年の春に、友人から教えてもらい、その後著書を読んだりして、このブログを立ち上げるきっかけになった方です。
セミナーにも参加したし、個人コンサルもしていただいたんですが、そのたちさんが、本を紹介していました。

https://www.ttcbn.net/books/money_books/124371

うわ、このタイミングで資産形成の本!? これはきっと何かの巡り合わせ!? っていうか、内容的にもドンピシャかも……! ということで、購入。

まさしく、上で書いた「真ん中」の抜けがなく、かつ、論理的、実用的な本でした。タイトルにあるように、老後資金、となっているので、その辺りどうかなーと思っていたんですが。

「必要なお金をはじき出し」「それに向かって自分の状況を整理して」「自分に合った方法で」資産形成していく、というのは、まさしく私が言いたかったことでもあります。
また、特に「お金のことは、誰かのいいなり、任せきりにするのではなく、自分でちゃんと考えましょう」なんていう所は、私の一番言いたかったことでもあります(そしてそれは病気でも同じことなんですよね)

ぴったりの本が見つかって良かった。

まだ間に合う 老後資金4000万円をつくる!お金の貯め方・増やし方 [ 川部 紀子 ]

価格:1,650円
(2020/3/15 21:34時点)
感想(1件)

梅の里公園 アゲイン

で、本日、文章も書かなきゃだったのですが、天気が良くなったこともあり、昨日のブログで書いたように、心臓弱ってるのはやだなぁとも思い、買い物がてら梅の里公園へ再び。

今回は、枝垂れ梅がちょうど満開(一部散りかけ)で、前回とはまた、雰囲気がずいぶん違ってきていました。
車もこの前の時の3倍くらい。でもやっぱり、一番多い時期のはずなのに、それを思うと少ないかなぁという感じでした。まぁ梅の里まつりが中止になっていますので、仕方ないですね。

その分、思う存分、写真を撮れた……のですが、あいにく風が強く、半分くらいは「ピンぼけ」OR「ブレ」
枝垂れはその性質上、風が吹くと、とても撮りにくくなりますね……

とはいえ、程よく撮れましたので良かったこととします。
本日もお読みいただきましてありがとうございます。

ランキング参加中↓

難病ランキング
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
如月 ローズ
文章も書く、ソムリエ料理研究家
岡山県のスーパーマーケットで販促のお仕事をしています。社内での講師を中心に酒と食の楽しさをお伝えしています。
*家飲みを、もっと美味しく簡単に*
毎日の食をもっと充実させたい、あるいはさせたいと思っているけれど、イマイチ充実しない……そんな思いを抱いていませんか? そんな日々を、ちょっとしたアイディアや情報をご提案することで、ストレスなく、もっと楽しく快適に過ごしていただきたい、そんな思いで運営しています。

Instagram Instagram @febroses
noteでも発信中 如月ローズ https://note.mu/febroses