メリークリスマス! というわけで、本日クリスマス。ということは、昨日がクリスマスイブで、米子のお店に応援勤務に行ってきました。
Contents
雪、雪、雪……
例年は、朝少し早めに家を出て、米子道を通って2時間弱、そこから夕方まで勤務して、夜帰ってくる、というパターンで、もちろんそのつもりだったのですが、23日、なんと米子道が雪で封鎖。
通常は朝閉まっても、昼過ぎくらいには復旧するはずなのですが、昼過ぎても開く気配がない。
翌日開く保証もないので、人事の方に相談して、23日に下道で峠を越えて、前泊することにしました。いやぁ、米子の勤務で前泊って初めてですよ……
ということで、昼休みに急遽荷造りして、16時に津山を出たのですが、国道は圧雪&猛吹雪。峠ではトラックや乗用車がスタックしてるし、私の車は冬タイヤには変えたものの、ワイパーがノーマルだったため、フロントガラスがかなり凍ってしまい、前の車のテールランプだけを頼りに3時間半。
8時前にようやく米子に到着しました。
そこから勤務先の店舗に寄り、夕食を買ってからホテルへ。
勤務は粛々と……
翌朝には米子道は開通していましたので、結局前泊しなくても良かったのではという話なのですが、実際にしてなかったら、というのは分からなかったわけですし、開通した米子道がどんな状態だったかもわからずなので、まぁ仕方ない。
逆を思えば(当日開通する可能性に掛けて、結局下道を走ることになる)、3時間半かけて行ってから普通に勤務とか、絶対無理だったと思うので、良しとしましょう。
米子市内も前日結構降っていて、路面の状態はあんまりよくなかったためか、クリスマスケーキのお渡しも幾人か「今日は無理で、明日行きます」というご連絡をもらったりはしましたが、とりあえず滞りなく進みます。
と思ったのもつかの間。
また米子道止まってる~
昼すぎ、ふと情報を見ると、また止まってる。ただ、今回は米子~溝口までのみの模様。しかも「事故+緊急工事」とのことなので、何かあったんでしょうね。
とはいえ、止まってるのは間違いないので、17時に上がらせてもらい、溝口からは米子道経由で帰宅。普段より30分くらい余計にかかったけど、こんなものでしょう。
ちなみに溝口~久世は冬タイヤ着用の制限が。
行きは写真どころではなかったのですが、帰りは蒜山のサービスエリアでトイレ休憩をしたので、写真も。
みしみし積もっています。
無事に帰れたので、クリスマスディナー
予約したものは、勤務先のお店で買って帰ったのですが、そういえば暖かいメニューを用意していなかったと気づき、帰り道のお店でチキンのみ購入。
そのお店は、すでに年末のかまぼこ他の商品陳列に入っていました。
ということで、クリスマスディナーがタイトルの写真です。
冷製オードブル詰め合わせ、というのと、チキン。ワインは先日買って帰ったバロークスのシャルドネセミヨンのスパークリングで。
ケーキはフルーツタルト。
タカキベーカリーのフルーツタルトです。タルト生地と、カスタードクリームの間に薄くホワイトチョコの層があって、それがパリパリしていて、美味しい。フルーツも結構しっかりボリュームのあるものが載っているので、大満足でした。
私のサンタは私
恋人がサンタクロースという歌もありましたが、私のサンタは私です。
ということで、本日開封。
スターバックスのタンブラーと桜のチャーム。タンブラーは今仕事で使っているタンブラーが大分擦り切れてきたので、いよいよになったらこれと交換します。
チャームは随分前から欲しいと思っていたのですが何に使う、というのは決めておらず、しばらくは眺めて楽しみます。
本日はお休みをいただいており、荷解きとか、少し買い物とかをしてたら、もう終わりそう。早いな……
というわけで、2022年のクリスマスの過ごし方でした。
本日もお読みいただきましてありがとうございます。
ランキング参加中↓ 美味しそうと思ったらぜひぽちっと♪にほんブログ村
おうちごはんランキング
書くの大好きソムリエ&料理研究家。文章長め、肴多し。
現在岡山県のスーパーマーケットでシステムのお仕事をしています。
※(2019年11月より骨髄線維症治療に伴う造血幹細胞移植のため休職、2021年春仕事に復帰しました)
*家飲みを、もっと美味しく簡単に*
毎日の食をもっと充実させたい、あるいはさせたいと思っているけれど、イマイチ充実しない……そんな思いを抱いていませんか? そんな日々を、ちょっとしたアイディアや情報をご提案することで、ストレスなく、もっと楽しく快適に過ごしていただきたい、そんな思いで運営しています。
Instagram @febroses
noteでも発信中 如月ローズ https://note.mu/febroses