暑さ寒さも彼岸まで、なんて嘘みたいにまだまだ暑かった9月。10月になってようやく「最低気温が」低くなってきたような気がします。
9月も終わりになると、そろそろ暖かいメニューも欲しくなったりするはずが、まだまだ冷たいものがばっちり美味しいこの頃。
Contents
冷蔵庫に白ワイン
いやー、つい買って(ポチって)しまったんですよ、白のバッグインボックス。
おかげで冷蔵庫が狭くて仕方ないんですが、いつでも冷えた白ワインが飲み放題(でも自制はしてる)
さらに昨年に引き続き、今年もシャインマスカット、割とお手頃に手にできているので、あるものを食べてもタイトル画像のような晩酌に。
おい、リッチだな……(笑) 朝食用に生ハム(一度に3枚くらい食べることがある。タンパク質補給)があることが増えているのですが、それを晩酌に流用。
上の黒いのは茄子のピリ辛和えで、あと卵豆腐と白菜。右二つは白ワインに合うのか? という感じですが、白菜は意外にイケます。
あと、休みの日に早めに白ワインをソーダで割って、スプリッツァーにしてのんびりすると、結構リフレッシュになりますね。
冷蔵庫に白ワイン、いい生活です。
日本酒も
ただ、上記「冷蔵庫事情」だと白ワインばっかりかというと、そうでもなくて、日本酒も。
こちらも真ん中の上は、ナスのトマトソース。ふなぐちが熟成だったので、チーズも合うかもと思い、ストックのトマトソースと、パルミジャーノで。
左は豚の西京焼きと、下はブナシメジのバターポン酢です。
野菜、グラム数で言うと結構取っているんですが、写真になると、緑が少ないのであんまりそういう感じではないかな?(最近一日で500とか行くこともある)
森の芸術祭開幕
先月の終わりから、岡山県北で森の芸術祭が開幕しました。
ということで、本日は奈義エリアへ。
ここはもともと現代美術館もあって、過去に行ったこともあったのですが、その向かいのゲートボール場にも作品が展示されていたり
美術館の中にも作品が展示されていたり、とかなり盛りだくさんのエリアになっています。
人も、以前に行ったときは私だけ、とか普通にあったのですが、本日はつねにどこにも人がいる、という感じでした。ただ、常設の体験型のエリアまではあまり見る人もいないようで、ちょっともったいないと思いながら、私はそちらもしっかり堪能しました(半分くらいの人は、芸術祭の作品だけ見て終わりっぽかったです)
パスポート買っているので、この秋は芸術の秋を楽しもうと思います。
本日もお読みいただきましてありがとうございます。
ランキング参加中↓ 美味しそうと思ったらぜひぽちっと♪にほんブログ村
おうちごはんランキング
書くの大好きソムリエ&料理研究家。文章長め、肴多し。
現在岡山県のスーパーマーケットでシステムのお仕事をしています。
※(2019年11月より骨髄線維症治療に伴う造血幹細胞移植のため休職、2021年春仕事に復帰しました)
*家飲みを、もっと美味しく簡単に*
毎日の食をもっと充実させたい、あるいはさせたいと思っているけれど、イマイチ充実しない……そんな思いを抱いていませんか? そんな日々を、ちょっとしたアイディアや情報をご提案することで、ストレスなく、もっと楽しく快適に過ごしていただきたい、そんな思いで運営しています。
Instagram @febroses
noteでも発信中 如月ローズ https://note.mu/febroses