ようやく春の気配

会社の人とも少しそんな話をしていたのですが、今回の寒気、やけに居座っていたというか、こんなもんだっけ? という感じでずーっと寒かった気がしています。

でも、今日は津山、朝から気持ちのよい晴れでした。あたたかかったので、昼は少し暖房を切ったりしました。

ダラダラ過ごしてしまう

前回もなんか内向き、と書いたのですが、ここ2回続けて「何もしていない」「できていない」休日となっています。気づくと一日が終わってるんですよね。

で、慌てて洗濯とか少し片づけたりとかして。

とはいえ、食欲は落ちていないのが救いでしょうか(救いなのか?)

タイトル画像は昨日の晩酌。

この前久しぶりに豚バラブロックの最強焼きを作って、やっぱりおいしー!! となっていました。ちいまきも久しぶりの出動です。

ちいまきはこちら

こんなのばっかり、という話なのですが、2月1日の誕生日に向けて、前から欲しいな~ でも使わないかな~ と悩んでいた「ちいまきセット」をえい...

食費上がり中

皆さんもそうだと思うんですが、食費、上がってますよねぇ。

我が家計ももともと高かったエンゲル係数(食費の比率)がじわり、じわりと上がっております。「おかしいな、今月抑えたはずなんだけど」という月でも、以前の「今月使ったなぁ、来月ちょっと抑えないと」くらいの金額になってしまう。

特に野菜類は痛いですね。でも昔のような「肉魚肉」みたいな食事に戻すのはたぶんよくないので、旬の野菜などを見つけて頑張るしかないのかな、と思っています。あ、あと最近お世話になっているのは冷凍野菜。

一品足りないというときに、重宝しています。あと道の駅とかJAの直売所ですね。そのあたりが生活圏に複数あるのは地方のメリットかなぁなどと考えつつ利用させてもらっています。

ブリ大根や、豚大根、芋煮を大鍋で作って、一品は「加熱した野菜」っていうのが最近の定番。タイトルのちいまきも、鍋の中身は芋煮です。

ニコちゃんマークのぐいのみ

あと、前回ちらっと書いた蛇の目がニコちゃんマークのぐいのみ。こちらになります。

こちらは、奥出雲にある「道の駅酒蔵 奥出雲交流館」というところでゲットしたものになります。購入したのはかなり前(15年位?)なのですが、少し前に行ったとき(22年にお邪魔しました)にもまだありました。

オリジナル商品だと思うので、ずっと置いてあるのかな? と。

奥出雲の文字入り。酒どころでもあるので、おみやげにもぴったりなんだろうなーと思いながら一つ買って帰った覚えがあります。

蛇の目は佐香神社のを一番使っているのですが、他のもぼちぼちローテーションしていこうと改めて思ったりしました。

さて、今週は店舗にも行く用事あり。また寒気とか行ってますが大丈夫でしょうかね。まぁなるようになるでしょう。それを超えたら「用事のない連休」です。さて、どうするかな。

本日もお読みいただきましてありがとうございます。

ランキング参加中↓ 美味しそうと思ったらぜひぽちっと♪
にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村

おうちごはんランキング
如月 ローズ
書くの大好きソムリエ&料理研究家。文章長め、肴多し。
現在岡山県のスーパーマーケットでシステムのお仕事をしています。
※(2019年11月より骨髄線維症治療に伴う造血幹細胞移植のため休職、2021年春仕事に復帰しました)
*家飲みを、もっと美味しく簡単に*
毎日の食をもっと充実させたい、あるいはさせたいと思っているけれど、イマイチ充実しない……そんな思いを抱いていませんか? そんな日々を、ちょっとしたアイディアや情報をご提案することで、ストレスなく、もっと楽しく快適に過ごしていただきたい、そんな思いで運営しています。

Instagram @febroses
noteでも発信中 如月ローズ https://note.mu/febroses

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする