そろそろ梅が咲いてるかな~ と思っていて、今日のお休みに行こうかと思っていたら、びっくりするくらい一日中雨でした。
Contents
東京出張予定
今週は出張予定なので、仕方ないので粛々と準備。
とは言っても買い物などには出かけたのですが…… 東京は始発の飛行機で行くので、早起きになるんですよね。それがちょっと憂鬱。というか、こんなに東京出張でテンション上がらないのも久しぶりかもというくらい、未だ「なんだかなー」な感じです。
血圧少し下がってきたのですが、今度は咳出始めたし。昨年の嫌な感じに似ていて、ちょっと困ったなと思い、半夏厚朴湯を飲んでみたりしています(自律神経っぽい気がしています。だって気温ひどいですもん)
まぁ朝を乗り切って現地に着けばたぶん一気に「アゲアゲ」になると思うので、そこまでは気合で頑張ります。
あと、一泊であちこちのスーパーマーケット見てくる予定。これも久しぶりなので、しっかり見てきます。
昨日の晩酌
タイトル画像は昨日の晩酌。サーモンのさくを、塩とスパイスでがっつり脱水したものがあったので、それをメインに白ワインをいただきました。
ワインはカルディで買ったヴィオニエです。ヴィオニエ久しぶりですが、やっぱり好きな味(というか香り?)だなぁなどとしみじみ美味しくいただきました。
でも、塩分控えたいので、最近はこの写真で言えば例えばトマトは何もかけてないし、サーモンはそれ自体に塩してあるので、つけだれはわさびとオリーブオイルのみ。
こうやって食べていると「そういえばいつの間にか濃い味に慣れちゃってたんだな」などと感じます。療養中は一時(足のむくみがひどかったので)塩分気にしていたんですが、落ち着いたら食べたいように食べていたので。
とはいえラーメン
この前のカルボナーラでパスタ食べたい欲がいったん落ち着いて、今日のお昼はラーメンにしました。いや、塩分気にしてるのにラーメン食べたらアレなんですけど(案の定、今日はトータルで塩分かなり多かった)まぁ家にありましたしね。
ローソンに天下一品の袋めんがあって、これがまた、かなり美味しかったんですよ。

全然どうってことないただのインスタントラーメンの写真ですが、スープの感じが分かってもらいやすいかと思って、あえての写真。
赤いのは、SBの唐辛子にんにく(チューブ)で、これ入れると本当に再現度が上がる。
スープ結構粘度?あって、最後のあたりはあまりスープ残ってなかったです。このあたりも確かに「天一だ!」って感じでした。
麺のすすり方を最近マスタした件
もともと、一応すすって食べる派です。なのでこれは例のマナーとかなんとかとは全く別の話なのですが、最近これにより、ラーメンを大変美味しくいただけるようになったと思うので。
もともとすすってた、んですが、ちゃんとすすれていないのでは? という疑惑をずっと抱いていました。だって、「なんで麺すするの?」という話に、ぜったい「香りが」「風味が」「すすることでいい感じにスープが一緒に口に」というのがくっついて来るんですが、私、それらを「確かにそうだな」と思えたことがない。
むしろすするだけで、スープ飛び散ってシャツの前汚したりしてるだけじゃん? という……(涙)
が、たまたまネットで見かけたYouTube動画を見て、ふんふん、と思ってやってみたら、あれ? 味が違う。っていうか今までより美味しい気がする……ということは、できたー! みたいな。
麺をすすれない原因はコレ!世界一正しいラーメンのすすり方 という動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=hPKW7HwGGTM
もし同じような疑惑を感じておられる方おられましたら、ぜひどうぞ。
本日もお読みいただきましてありがとうございます。
ランキング参加中↓ 美味しそうと思ったらぜひぽちっと♪
にほんブログ村

おひとりさまランキング
書くの大好きソムリエ&料理研究家。文章長め、肴多し。
現在岡山県のスーパーマーケットでシステムのお仕事をしています。
※(2019年11月より骨髄線維症治療に伴う造血幹細胞移植のため休職、2021年春仕事に復帰しました)
*家飲みを、もっと美味しく簡単に*
毎日の食をもっと充実させたい、あるいはさせたいと思っているけれど、イマイチ充実しない……そんな思いを抱いていませんか? そんな日々を、ちょっとしたアイディアや情報をご提案することで、ストレスなく、もっと楽しく快適に過ごしていただきたい、そんな思いで運営しています。
Instagram @febroses
noteでも発信中 如月ローズ https://note.mu/febroses