寒すぎた 鳥取一泊二日

18日、19日と連休をいただき、鳥取へ一泊二日のプチ旅行へ行ってきました。昨年末から今月の上旬まで、一仕事あって、それの自分的打ち上げみたいな感じで、近場で一泊二日でお手頃な温泉宿があったら行こう、と思って探した今回の旅。

行きたいところが先にあったわけではなかったので、鳥取に決めてから、行きたいところだけ回るという感じでしたが、名残の寒波で大変寒い旅でした。

兎ッ兎ワイナリー

一日目は、宇倍神社から、兎ッ兎ワイナリーへ。宇倍神社は、療養中に一度お礼に行き(入院前にお守りをいただいたので)、久しぶりだったため、ご挨拶をかねてお詣り。

そこから、今回初めて訪れる兎ッ兎ワイナリーへと回りました。

https://www.tottowinery.com

こちらのワイナリー、勤務先の会社の鳥取店舗で扱っていることは知っていて、何かのはずみに(業務的に商品情報を調べたような気がする)サイトを見たら、めちゃくちゃいろんな品種のワインがあって、鳥取にゆっくり来れる機会があれば、来てみたいと思っていました。

こちらワイナリーなのですが、中はかなりこじんまり。直売所以外は何もない感じですが、事前に調べた通り、とてもたくさんのワイン品種がありました。

悩みに悩んで、スタッフさんとも相談しながら、甲斐ノワールのハーフと、宇倍野という白のフルボトルを購入。甲斐ノワールって、以前大江の郷でいただいた品種。ここだったかな? と思っていたのですが、その時いただいたのは調べたら八頭ワインでしたね。

オオエバレーステイで二泊、そのうち一泊は、宿泊施設内にあるダイニングIRORIでいただきました。このIRORIは、オオエバレーステイの1F...

どちらにしてもこのあたりなので、気候が合うのかも。宇倍野は、オリジナル品種とのことでした。今回いただいたのは2024年のもので、とても出来が良いとのことですので、楽しみに、どこかで開けたいと思います。

買い物三昧?

こののち、イオンモールでお買い物三昧(津山にはない3Coinsやカルディが入っているので……)と昼食。昼食はドトールコーヒーで。

夕食がごちそうなのは既定だったので、軽くいただけるものを探して、こちらになりました。とはいえ、期間限定のミラノサンドの牛肉の赤ワイン煮があったので、奮発してしまいました。

赤ワイン煮、結構大きめのお肉がごろっと入っているし、12等分くらいのサイズのカマンベールと、レッドオニオンが入っていて、想像以上にリッチな味&美味。

イオンの食品フロアは、先日の東京で「やっぱり食品売り場きちんと見なきゃなぁ」と反省したばかりだったので、夜に部屋で飲むノンアルを買うついでに寄ったら、冷蔵品の品ぞろえが大変よく、翌日朝一番で寄ることを決定。

宿はレーク大樹

その後15時半くらいになったのと、このくらいからかなり寒くなってきたので、宿へ。

宿はこちら、楽天で「リーズナブルな会席」っぽいプランがあったので、こちらに決めました。あと、湖山池、存在は知っていたけどあまり近くまで行く機会がなかったというのもあります。

http://www.oyado-totoya.jp/daijyu/index.html

部屋からは湖山池が一望。

夕食はレストランで。

右の焙烙鍋には焼きガニ(タイトル写真がふたを取った状態です)が! このカニ、水産会社のお宿なだけあって、肉がみっちり詰まって、とても食べ応えのあるカニでした。半身。

お刺身も美味しくて、あと、手前の前菜についていたふきのとう味噌がしっかりふきのとうが入っていて(手作りかも)こういう小さいちょっとだけのものが美味しいのも良かったです。

春の(?)嵐が吹き荒れる

夜中はほぼ一晩中、ずーっとビュービュー吹いていました。まさか雪……と思ったけれど、見る気力もなく、さすがに朝起きて確認したら積もっていなかったのでほっとしましたが、山は積もってるんだろうな……とちょっとしょんぼり。

春分の日を目前にしてここまで冷えるとは思っていなかったですよ。

イオンに寄ることを前日決めていたので9時過ぎに出発、ちょっと時間が余ったので、賀露のわったいなへ。野菜がめちゃくちゃ安くて、衝動的に購入。

そののちイオンで爆買いし、南へ。

ローソンと地元のスーパーマーケットが提携している店舗を見てみたかったんですよね。

到着した時はちょうど止んでいましたが、結構頻繁に吹雪くので、これ以上奥へ行くのはやめて、帰路へ。河原の道の駅で牛骨ラーメンの昼食して、帰宅したらまだ14時。

とはいえ、冷えからなのか、疲れ果てていたので、お風呂にゆっくり浸かり、そのまま昼寝して当日は終わってしまいました。最近冷えで疲れることが多い気がします。年齢かなぁ。

ということで、なんだか「薄い」旅でしたが、楽しかった。のんびりは出来たし。こういうのも悪くないなぁと思った一泊二日の旅でした。

本日もお読みいただきましてありがとうございます。

ランキング参加中↓ 
美味しそうと思ったらぜひぽちっと♪
にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
にほんブログ村


おひとりさまランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする