なぜか公休日の度に雨が降っている気がしますが、それでも気温がようやく春めいてきて、エアコンが不要な時間が増えてきました。
Contents
季節の変わり目はやることがいっぱい
本日はお休みで、整体の予約こそ入っていましたが、買い物とかも最低限のものしか要らず、帰りに寄ってささっと帰ってきました。
とはいえ、この時期、この気候なので衣替え的に冬物を片づけていきたいし、春物というか、薄手の衣類は出してきたい。
一週間ほど前には雪だったとは信じられませんが、通勤路の梅はもうかなり散っていて、でも今日はやることあるし……ということで、結局見送りにしました。
休日の朝食
以前にも書いたことがありますが、ふだんの生活の朝食はとにかく「効率」な感じなのですが、休日の朝食となると、ちょっと気合を入れたくなってしまいます。
東京出張の際の「トロトロスクランブルエッグ(たぶんフランス式)」のおいしさが忘れられず、前回、本日と2回続けて休日の朝ご飯はスクランブルエッグを。
東京のスクランブルエッグはこちら
タイトル画像が今朝の朝食。パンはクロワッサンと行きたいところでしたが、在庫もなく、カロリー的にも問題があるので、ベースブレッドのプレーンを半分に。
ベーコンはこちらも東京で買ってきた明治屋のベーコン。普通の大手メーカーのベーコンって、焼いてもカリカリにならないのですが「成城石井のベーコンはカリカリになる」んです。この明治屋のベーコンも見た感じなりそうだなと思って買って帰ったのですが、きちんとなりました!
後ろの原材料名が、豚肉の次に塩になってると、カリカリになるんだそうです(保湿的な成分が入っていないor少ない)
スクランブルエッグ、トロトロなタイプにしようと思うととにかく時間がかかるので、休日ならでは、という感じです。
昨日の晩酌
昨日の晩酌はこんな感じでした。

昨年も書いたのですが、この時期社内試験があり、その日だったので、打ち上げ(?)晩酌。終業後に自宅でWebで受けるので、左側の二つをオーブントースターにかけて試験スタート。
途中で宅急便さん来られたりしましたが、無事終わって、出来上がり→さぁ飲むぞ、みたいな。
飲むぞ、と言ってもいつも通りの量で終わらせました。昨年は一日休みにして勉強していたのですが、今年はなんかやっぱりそれは違うんじゃない? と思ったので、直前の数日、家で資料に目を通して受験しました。
確実に昨年よりは悪いだろうけど、昨年も点数とかフィードバックとかなかったので、それでいいかな? と……
ちなみにメニューのコンセプトは「冷蔵庫整理」です。来た宅急便さん、ふるさと納税のサーモンだったので、特に冷凍庫を空けておく必要があったんです。
無事に到着し、納めることができました。
次の休みは連休。ここで一気に「片づけ」をしてしまおうともくろんでいますが、天気は良さそうなので、ちょっと近場のどこかには行きたいかな、などあれこれ。
本日もお読みいただきましてありがとうございます。
ランキング参加中↓ 美味しそうと思ったらぜひぽちっと♪
にほんブログ村

おひとりさまランキング
書くの大好きソムリエ&料理研究家。文章長め、肴多し。
現在岡山県のスーパーマーケットでシステムのお仕事をしています。
※(2019年11月より骨髄線維症治療に伴う造血幹細胞移植のため休職、2021年春仕事に復帰しました)
*家飲みを、もっと美味しく簡単に*
毎日の食をもっと充実させたい、あるいはさせたいと思っているけれど、イマイチ充実しない……そんな思いを抱いていませんか? そんな日々を、ちょっとしたアイディアや情報をご提案することで、ストレスなく、もっと楽しく快適に過ごしていただきたい、そんな思いで運営しています。
Instagram @febroses
noteでも発信中 如月ローズ https://note.mu/febroses