昨日今日と連休をいただきましたが、何ってあれですよ、雑用。
この時期って何かとやること多いし、寒さを理由にいろいろ放置していたこともあるし、相次ぐ食品値上がりで家計は結構アレな感じだし……ということで、家の片付けを中心に、あれこれやっていました。
Contents
買い物とか段ボール捨てに行ったりとか
ということで、初日はまずは「片づけ」&「ごみ捨て」です。
朝一番で段ボールをまとめて、それを捨てに行く(資源回収ステーションみたいなものがあります)ついでに、買い物も。
段ボール捨てていたら「それの使い方を教えてもらえませんか?」と声をかけられてびっくりしたのですが、どうやらたぶん「あたらしく近所で一人暮らしをはじめる息子とその父」という感じの方でした。
全然難しくないので、恐縮しましたが、お父さん的には小さいことも心配なんだろうなぁと少しほんわか。
帰ってからは段ボールの片付いた部屋で、衣装箱(という名の、スーツケース他)を広げて、夏物と冬物の入れ替え。真夏のものはオープンのボックスにまとめて入れて天袋に。逆に冬物は防虫剤と一緒に仕舞って、ついでにこの冬とうとう一回も着なかったものは処分。
着なかった理由は「傷んでるから」が多いのですが、愛着のあるデザインだとなかなか捨てられないんですよね。
自家製ハーブオイル
タイトル画像は少し前に作ったハーブオイルです。これ、適当に作ったけど、すごく重宝してる!!
ちょっと前の楽天スーパーセールでハリオのボトルを買って、当初は自家製ドレッシングを作る気だったのですが、つい衝動的に市販のドレッシングを買ってしまい、使えていなかったので、ハービルで買ってきたローズマリーが割と茂って冬を越したので、それとあれこれ。

ローズマリー以外はニンニクのスライス、岩塩(粒)、胡椒(粒)、クミン、ディルシード、カルダモン。適当に入れたのですが何にでも合わせやすく、二日間の朝食でも、夕食でも、オイルを使う時にこれにするだけで、ずいぶん風味がいい感じになります。
問題はどのくらい入れたか覚えていないことですが、まぁそれも楽しみの内なのでしょう。
晩酌
おとといの晩酌は日本酒で、昨日の晩酌は白ワイン。

左下の人参も、真ん中のサーモンもこのオイルを使っています。朝も野菜にかけたりとかしていて、たぶんすぐなくなっちゃうんだろうなと思いますが、ローズマリー、春を感じているのか、かなり伸びるのが早くなっているので、しっかり使おうと思っています。
はじめての伊勢うどん
伊勢も行ったことがなく、伊勢うどんも名前と雰囲気しか知らなかったのですが、東京で常温保存可能のパックを見つけて買ってきたので、昨日の昼食でいただきました。

聞いてたけど本当にふわふわで、一人の食事なのに「うわ、ホントだ、マジだ、面白い! あっでも美味しい! これ新鮮! 面白い!」ってテンション上がって食べてしまいました。
他と比べようのない、でも「うどん」としか言えないものなので、こういう食文化が残ってるってすごいなぁって思いましたね。ゆですぎのうどんとは違う、と思うのですがそもそもゆですぎたことがないし、あと太さが違うような気がしました。
というわけで、あっという間に連休終わり。家の中だいぶ片付いた感はあるのですが、もう少し「あっここも!」なところも残っているので、次の休みも引き続きおこもりモードかなと考え中。
まずは月初業務と戦います(公私)
本日もお読みいただきましてありがとうございます。
ランキング参加中↓ 美味しそうと思ったらぜひぽちっと♪
にほんブログ村

おひとりさまランキング
書くの大好きソムリエ&料理研究家。文章長め、肴多し。
現在岡山県のスーパーマーケットでシステムのお仕事をしています。
※(2019年11月より骨髄線維症治療に伴う造血幹細胞移植のため休職、2021年春仕事に復帰しました)
*家飲みを、もっと美味しく簡単に*
毎日の食をもっと充実させたい、あるいはさせたいと思っているけれど、イマイチ充実しない……そんな思いを抱いていませんか? そんな日々を、ちょっとしたアイディアや情報をご提案することで、ストレスなく、もっと楽しく快適に過ごしていただきたい、そんな思いで運営しています。
Instagram @febroses
noteでも発信中 如月ローズ https://note.mu/febroses