京都の夕食は 酒と魚DNAさんでいただきました

八坂神社と安井金毘羅宮を経由し、五条烏丸のホテルへチェックイン。

夕食はほど近い、酒と魚DNAさんで席を予約しました。

https://www.saketosakanadna.com

上質で気軽な和食

今回の旅でとても感じたのですが「小食の酒飲み」って、割とごはんに困るんだな、なんてことを思いました。とはいえ、毎回旅先ではそれなりに素敵なお店を探し出すことができて、夕食に「困ったなぁ」ということはないのですが(コロナ禍以降、席だけの予約、一人の予約のハードルが下がったなぁと感じています)

こちらは、ホテルが決まった後、徒歩圏内でどこかないかなぁと探していて見つけたたところです。

食べログで席だけ予約して行きました。上記サイトはとても高級そうなお店なのですが、予算だとそこまででもない(こちらの予定している範囲)だったので、これは賭けてみよう! と。

あと、小浜の魚やお酒がある、というのもポイントの一つでした(過去に何回か行って、いい所だなぁと思っていたので)

初体験の食体験

18時30分からの予約で、ほぼ定刻に到着。

日本酒は90mlのグラスもきっちり品ぞろえであり、まずは京丹後の日本酒を。

こんな風に、注文後、しばらくの間瓶をカウンターに置いていただき、ラベルを読ませていただいたりできます。

で、こちらの「ん?」と思ったのが、上のサイトでも大きく主張されている「椀で始まる」食事。とはいえ、コースではないので、別に必須ではないと思いますが、最初に見たときに「これ、どんななんだろう?」と心を惹かれたので、ためらうことなくおすすめの椀から「帆立の真丈」を。

タイトル画像がその椀です。

ちょっと大きめの椀に、ふっくらした真丈と、吸い口(青ゆず皮)手前は茄子です。

今までの経験上、日本酒を飲むときに汁ものをいただくのは、最後のごはんのときで、まぁごはんと香の物を後回しにして、お汁でまだ飲んだりすることもあったんですが、結構「ほっと」するんですよね。

あれが最初に来るって、どんななのかなぁ? と思いながらいただきました。

あ、最初に頼んだスナップエンドウの胡麻和えがあったので厳密にいえば「最初」ではないのですが、かなり前半戦。

結果から言うと大満足でした。お汁で満足しちゃうんじゃないの? と思っていたけど、前半だとお汁もスターターみたいになる? ような。あと、お汁自体はだしの味はしっかりだけど塩味が少な目かなぁと思ったら、この帆立真丈が、めちゃくちゃ美味しくて、箸を入れるとほどけるんですが、それが汁に溶けるとふわーっとホタテの香りとおだしの香りがするんですよ。

始めに椀ってありだな、と思ったのもつかの間、そのポテンシャルのある椀を作るのが大変だわ、ということで、自宅でのこういう体験はあきらめました。プロすごい。

その他どれもこれもどれもこれも美味

上で書いたスナップエンドウの胡麻和えも大変美味で、……このゴマダレ、行儀悪いと思いつつ、最後の方ではスナップエンドウと1対1くらいにたっぷりまぶして日本酒といただきました。

そんなにたれが多いように見えないと思うのですが、結構しっかりかかっていて、もったりした、少し甘辛いたれ。タレだけで飲めるくらいしっかりした味でした。

怒涛の八寸

また、1500円で八寸皿を注文できたので、そちらも(時間少しかかりますということだったので、これだけは予約しておいてもよかったなぁと思いました)注文。

こちらは上から時計回りに汲み上げ湯葉&なめこ、かつおポテサラ、バイ貝、もずく、ザーサイセロリ、南蛮漬け、レンコンチップスといわしの醤油干し、です。

とにかくいろんな面白い味が次から次で、どれも美味しかったのですが、中でもおすすめは、レンコンチップスの下に隠れていたいわしの醤油干しでした。

ザーサイセロリとレンコンチップスも、肴肴した中に、ちょっと違う食感で一口ごとに「美味しいなぁ」と思いながらいただきました。

日本酒は3杯、その他の注文

日本酒は最初の「杜氏の独り言」というのと、三千盛、英勲を。

焼き魚欲しいなと思ったのですが、上記醤油干しでかなり満足していたら「さばのへしこ」があったので注文してみたり。

こちら、私が時々いただいているような「焼きサバにちかい」ものではなく、たぶん昔ながらの製法の、最近だと「サバの塩辛」に近いような、かなり「濃い」ものでした。

最後はご飯の代わりの締めに、厚揚げとろろわさび、というのをいただきました。

揚げ出し豆腐に近いような感じですが、これまた美味しくて、とにかく最初から最後まで「わー、美味しい、すごい、美味しいよー」みたいな感じの夕食となりました。

帰ってからそういえばお刺身とか食べなかったな、と気づいたけど後の祭り。

昼にも日本酒、夜にも日本酒の一日でしたが、大満足の一日でした。

本日もお読みいただきましてありがとうございます。

ランキング参加中↓ 
美味しそうと思ったらぜひぽちっと♪
にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
にほんブログ村


おひとりさまランキング
如月 ローズ
書くの大好きソムリエ&料理研究家。文章長め、肴多し。
現在岡山県のスーパーマーケットでシステムのお仕事をしています。
※(2019年11月より骨髄線維症治療に伴う造血幹細胞移植のため休職、2021年春仕事に復帰しました)
*家飲みを、もっと美味しく簡単に*
毎日の食をもっと充実させたい、あるいはさせたいと思っているけれど、イマイチ充実しない……そんな思いを抱いていませんか? そんな日々を、ちょっとしたアイディアや情報をご提案することで、ストレスなく、もっと楽しく快適に過ごしていただきたい、そんな思いで運営しています。

Instagram @febroses
noteでも発信中 如月ローズ https://note.mu/febroses

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする