
森の芸術祭 奥津エリア 11/17追記
引き続き、森の芸術祭、次に行ったのは奥津エリアです。 作品展示は二か所 奥津振興センターと、奥津渓の二か所に作品が展示してあり...
引き続き、森の芸術祭、次に行ったのは奥津エリアです。 作品展示は二か所 奥津振興センターと、奥津渓の二か所に作品が展示してあり...
秋晴れという言葉もあるように、この季節は普通なら気持ちの良い青空が広がる時期のような気がするのですが、昨今雨が多いですね。 そんな中...
先日書いたように、松江水燈路を目的に、一泊二日で松江を旅してきました。 18時より開始 ホテルには17時ころチェックインし、手...
先日書いた衆楽園の後、津山の城東エリアを回りました。 駐車場問題 今回の森の芸術祭で、一番不満に思うのが、駐車場の...
先日、松江の水燈路を見に行きたいな、と思い、一泊二日で行ってきました。 ざくっと道のり 初日津山を出てから、松尾神社(佐香神社...
先日の記事で、森の芸術祭開幕しました、とお知らせしましたが 本日は市内の「衆楽園」会場に行ってきました。 大名庭園...
暑さ寒さも彼岸まで、なんて嘘みたいにまだまだ暑かった9月。10月になってようやく「最低気温が」低くなってきたような気がします。 9月...
先日の記事で書いたように、近場一泊の旅で、蒜山に行ってきました。 道のり 近いので、朝もゆっくり。行きたいところというほどのこ...
昨日のお休み、津山から日帰りの倉吉エリアで、行きたいところが重なったので、日帰りで行ってきました。 燻製道楽さんが移転しました ...
先日の記事で、今回の目的の一つ、と書いたこちら、大阪市立東洋陶磁美術館。 京都旅の帰り、JRの社内で見かけたこちらの企画...