咳 その後

相変わらず咳が続いており、日によってまちまちなのですが、ひどいときは夜間に何度も目が覚め、とうとう先日は頭痛で早退してしまいました。

早三週間

先日の記事で怒涛の日程の中で、咳が止まらなくなっている話を書きましたが、その後もずっと続いており、最初にのどが痛くなってからすでに3週間。

6日の外来で(書いてなかったけど)X線も撮って、「肺炎とかの気配はないから、うーん、……」となってしまい、様子見をしていたのですが、さらに1週間経っても改善の気配なく、早退までしてしまったので、本日は以前同様の症状を見てもらったことのある市内のクリニックに行ってきました。

症状からして、おそらくはアレルギー性の咳だろうということで、吸引のお薬と飲み薬をいただき、1週間様子を見ることに。吸入薬の方は収まっても2週間は続けて使い切るようにとのことだったので、ステロイドかな? と思って帰って調べたらやはりそうでした。

効果が出るには2~3日ということだったのですが、火曜日に大きめの会議で説明する機会があるので、それまでには少しは収まるといいなと思っています。

ダラダラな毎日

で、咳のせいで寝不足気味、もともとの原因も疲れだと思っているので(本日の先生の説明だと、最初に22日に少し風邪をひいて、それの名残がアレルギー性という形で残ってるようだ、とのことでした)なかなかアクティブになれない毎日。

というか、昨日今日はいきなり真夏!! どういうこと!?

遅れてでも梅雨入りすれば、少しは気温も落ち着くのかしらとは思いつつ、大丈夫かなぁという感じ。

とはいえ、時にはお酒も飲みたいし(純粋に飲みたいというのもあるのですが、少しアルコールが入ると、あまり発作が出ない気がしている。神経がにぶくなるから?)ということで、晩酌はしていますが、本当にあるものを適当に食べてるだけで「意欲」というか「少しこだわったものを」みたいな気持ちにならないんですよ。

で、そんな日々が続いて、先日の休日の朝「なんか、私頑張ってる割にあんまりじゃね?」みたいな気持ちになって、普段とは違う朝食にして、生ハムなんか食べちゃって……というのが、タイトル画像です。

なんか美味しいもの

で、そんな日々を過ごしていて、今日お医者さんでお薬出してもらえてほっとしたのか(最近市販の喘息咳止めが効かなくなってきていて、ちょっと不安だったんですよ)帰り道運転しながら「うーん、何っていうわけじゃないんだけど、何かこう、美味しいお酒、というか美味しいものが食べたいな」と思っている自分にびっくり。

日々のごはんは映えるものでもないし、ありあわせなのは事実ですが、食べてるときそれなりに「うん、美味しい♪」と思いながら食べたり飲んでるしてるはずなのですが、やっぱりそんなことを思うんだな、と。

15~6年前に当時勤めていたところの食品フロアの担当の方に「何でもいいから何かこう『わー美味しい』って心が動くような美味しいものってない?」と無茶を言ってこまらせたことを思い出しました。

「何言ってるんだ」とか言われながら「天橋立のオイルサーディン」をおすすめされ、買って帰りました。そういえばあれ、最近あまり見かけないな。

次のお休みは月曜なので、日曜日は久しぶりにちょっとチートデイにでもするかな、と思ってみたり。一応ダイエット中なので、あんまり「欲しいものを欲しいだけ」にはなってないのもあるのでは、と思うんですよね。どうしようかな。

本日もお読みいただきましてありがとうございます。

ランキング参加中↓
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村  
美味しそうと思ったらぜひぽちっと♪
にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
にほんブログ村
如月 ローズ
書くの大好きソムリエ&料理研究家。文章長め、肴多し。
現在岡山県のスーパーマーケットでシステムのお仕事をしています。
※(2019年11月より骨髄線維症治療に伴う造血幹細胞移植のため休職、2021年春仕事に復帰しました)
*家飲みを、もっと美味しく簡単に*
毎日の食をもっと充実させたい、あるいはさせたいと思っているけれど、イマイチ充実しない……そんな思いを抱いていませんか? そんな日々を、ちょっとしたアイディアや情報をご提案することで、ストレスなく、もっと楽しく快適に過ごしていただきたい、そんな思いで運営しています。

Instagram @febroses
noteでも発信中 如月ローズ https://note.mu/febroses

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする