モネの庭はちょっと待っていただいて、速報です。マイセン動物園展がとても良かったし、今なら多分平日空いてる(っていうか大丈夫か)と思うので、こちらを先にご紹介します。
Contents
岡山県立美術館
岡山県立美術館のあるエリアは、お城からも近く、すぐ近くにオリエント美術館などもあり(が、こちらは現在改装休館中)、一日時間をかけてあのあたりを回ってみたいんだよなー、というエリアでした(川を渡ったところにある、博物館には、結構前に弥生時代の企画展を見に、行ったことがありました)
で、どこかのSAに立ち寄った時に、このエリアが「岡山カルチャーゾーン」ということでPRされていて、簡単な地図と紹介が乗っているパンフレットを手にしたので、岡山、病院以外はほとんど行っていない(この前のスタバと本屋がちょっと例外です)けど、やっぱ行ってみよう、と思ってました。
今なにやってるんだろうな~ と思ってあれこれ調べていたら、上記のオリエント美術館の休館を知り、じゃあまたの機会かな、と思っていたらこのマイセン動物園展のことを知り、二転三転、結局昨日行ってきました。
美術館のサイトはこちら↓
https://okayama-kenbi.info/美術館用の駐車場があるところが嬉しいです。市街地にある場合、駐車場代で結構かかってしまうことが多く、それもハードルの高さになっていると思うので。
土日祝日は混むのかもと思い
で、こんなご時世ですので、企画展は予約制になっています。平日に行けるのですから、平日に行く方が良いだろうと思い、予約を。
前の日に予約を取ったのですが、まだまだ余裕がありそうで、ちょっとほっとします。そんなにめちゃくちゃ混んでるとも思えなかったのですが、上記美術館のサイトは、結構「混雑対策」してるようなイメージを持ったので……
とはいえ、今、この土日を見てみたら、土日もそんなに変わらない感じですね。
年末だし、新型コロナウィルスのこともあるし、やっぱり人入っていないんじゃないかなぁ。
精密な美
タイトル写真はマイセン展の中で一か所「鏡とシャンデリアは撮影可です」となっていた、シャンデリアです。
前半は、主に植物(花中心)とか、ギリシャ神話をモチーフにした壺などが多く、後半「動物園展」の名前のように、動物たちが多くなります。
タイトル画像のシャンデリアは、下に鏡が貼ってあり、そこに映った姿もきれいだったので、思わず撮った一枚。
普通に見上げて撮ると、こんな感じです。
この緻密な感じ、お分かりいただけるでしょうか? 全部焼き物ですよ!?
先端の花は一輪が1cmに満たないくらいです(小指の爪くらい)
最初にこの花々を見た時に「こんなに繊細に、出来るのもすごいけど割れないのかな」と思っていたら、よく見たら、やっぱり花びらが欠けていたり、真っ二つになっていたりするものも展示品の中にはありました。
でも、とにかくその「全体の花の数」が多いので、一つ二つ欠けても気にならないっていう感じですかね、圧倒されます。
また、その断面が見えるわけですが、厚さは厚紙くらいで、こりゃ欠けるわ……と。
でもその花を全部手作業で作って貼っている、マイセンの職人さんたちに、本当に脱帽でした。
動物たちについては、花々ほど緻密な作業、という感じではなくなり、その反面「描かれた表情や毛並み」のすごさに目を奪われます。
マイセンと言えば、私のイメージは上記の花のイメージとか、あとフランス人形風の人の造形のイメージ(金髪碧眼の、ピンク色の頬の、ドレス着た女の人とか)があったのですが、かわうその原型が置いてあり(展示パンフレットの右下に写真が載っています)先日来、二か所の水族館(四国/桂浜)でかわうその実物を見たばかりだったので、そのあまりの生々しさ、本物っぽさに倒れそうでした。
筋肉とか、皮下脂肪の付き方とか、毛並みの感じとか、本当にそっくりでしたよ。
ついでに昼食にワッフルを
企画展の予約が11時だったので、ぐるっと回って、常設展も見て、出たら昼過ぎ。どこかでご飯を食べるかなと思ったのですが、喫茶店があり、ワッフルのお店、ということだったので、そこで食べてしまうことにしました。
プレーンワッフルセットです。ふかふかで、香ばしくて、美味しいワッフルでした。お店に入った時、だれもいなくて(大丈夫か)ちょっとドキドキしましたが、道路沿いの席に座り、外の並木の紅葉を眺めながらののんびりとしたランチになりました(お客さんは私の後、立て続けに4組来られました。よかった)
館内で結構歩いたことと、久しぶりにブーツだったので足が痛くなってしまい、そのまま帰路へ。
帰ったら会社から「どうですか」のお手紙とか来ていて、ちょっと現実に戻ってきました。
本日もお読みいただきましてありがとうございます。
ランキング参加中↓難病ランキング
にほんブログ村
文章も書く、ソムリエ料理研究家
岡山県のスーパーマーケットで販促のお仕事をしています。社内での講師を中心に酒と食の楽しさをお伝えしています。
*家飲みを、もっと美味しく簡単に*
毎日の食をもっと充実させたい、あるいはさせたいと思っているけれど、イマイチ充実しない……そんな思いを抱いていませんか? そんな日々を、ちょっとしたアイディアや情報をご提案することで、ストレスなく、もっと楽しく快適に過ごしていただきたい、そんな思いで運営しています。
Instagram @febroses
noteでも発信中 如月ローズ https://note.mu/febroses
コメント
こんにちは。
シャンデリア、私も撮影しました。すごく繊細な作品ばかりで、陶器だと思えないものも多数ありました。行って良かったです。
こんばんは。コメントありがとうございます。
あれが陶器って、分かっていても、途中でなんども「マジかよ……」と思いました。
本当にきれいでしたよね。写真撮れないのかなぁと思っていたので、シャンデリアの所で
撮影OKって出たとたんに思わずもう、スマホ取り出してました(笑)