二泊三日で、鳥取でおいしいごはんを食べてきました。
宿泊は大江ノ郷リゾートのオオエバレーステイ。
行きと帰りには、懐かしい方たちに会ったりすることもでき、さらにおこもり生活を堪能してきました。
天気は雨模様で(最終日だけ、ぴっかぴかの晴れ)でしたが、静かで充実した時間を過ごすことが出来ました。
Contents
日程
初日津山出発→一路鳥取へ。
イオン鳥取北にカルディが出来て(鳥取県初出店)オープニングセールで安くなっていたこともあり、ここでお酒とちょっとつまめるものなどを購入。
入店制限があって、ちょっとびっくり。でも15人くらい並んでたけど、10分も待たなかった。
レジは5台もあった(まぁ3台は臨時っぽかったですが)
そのまま、いきなりステーキでお昼ご飯。タイトル画像はその写真です。ステーキ200gに、ブロッコリーと大根おろし追加。+ミニサイズのサラダ。
この量を食べるなら、ごはんはなくてもいいので、定食が当たり前、という雰囲気じゃないのはいいなぁと思ったり。
その後、勤務先の会社の店によってちょっとおしゃべりして、ついでに夕食を買い込む。チェックインまで時間があったので、一店舗グループ会社の新店にも立ち寄り、大江の郷ヴィレッジで、おみやげの下見と、おやつを買い込み、ホテルへ。
OOE VALLEY STAY オオエバレーステイ
宿泊したオオエバレーステイは、2019年の夏にオープンした、大江ノ郷リゾートの宿泊施設です。行きたいなぁと思っていたけど、たしか最初はシングルがなかった(か見つけられなかったか?)か、高く感じた(この時期だともう、薬がMAXで家計を圧迫していた)ので、知ってただけでした。
今回、療養生活を終えるにあたり、もともと(移植前~移植中)は石垣島にマンタに会いに行く! というのを目標で掲げていたんですが、コロナまだ沈静化には程遠いし、離島は大変、というのを知り、ちょっと無理かなぁと思っていたんですよね。
石垣島にマンタに会いに行くのは、無事にこっち側に帰ってこれたっぽい以上は、時間はまだあるだろうから、落ち着くのを待てばいいか、と思ったものの、何か代わりが欲しい。
ということで、ここを思い出した、というわけです。
卵かけごはん
このオオエバレーステイの特徴の一つに、卵かけごはんの朝ごはん、があります。
ただ、ですね、卵かけごはん(というか、生卵)食べられなかったんですよ。ずっと。生食禁止。半熟もだめ。なので、秋に「石垣島の代わりにオオエバレーステイに」と思いついた時に、主治医に相談していました。
「春、社会復帰の前にですね、ご褒美の旅行を考えてまして。今生卵ダメですけど、卵かけごはんのおいしいお宿があって、しかもGoTo対象で安くなってるんですよ。そこ、3月に予約しても大丈夫ですかね」っていう感じで。
「あぁ、そうですね、その頃には……多分大丈夫。それ(ごほうび旅行)いいから、ぜひ頑張って、大丈夫のようにしましょう」みたいな返事だったので、予約してました(GoToはなくなったけど、予約生きてるからどうなっているのかなと思っていたら、そのまま変わらずでした)
で、この前の前の外来で「次回で解禁になりますか?」「まだ少しはだめだけど、次回で解除の方向で」「いやー、卵かけごはんのお宿予約してるので」「大丈夫ですよ、それはちゃんと覚えてますから」という会話をし、前回の外来の解除になりました。万歳。万々歳。
食事のことと、お宿のことは、別途記事にします。
移植まとめ、ちゃくちゃくと
一部、アップをしています。文章はほぼ出来ているので、あとはひたすら「作業」です。
https://note.com/febroses/m/mc118cfb17283「はじめに」は全文公開です。タイトル画像を選んだりしつつ、今週いっぱいくらいには完全にアップします。また出来たらこちらで告知します。
旅行のスケジュール続き
話をもどして、日程です。
初日チェックイン後、コーヒー飲みながらさっそく作業。おやつはさっきヴィレッジで買って来たカヌレとタルト。
タルトは以前にも食べたことがあったのですが、カヌレは初めて。洋酒が効いていて、めちゃくちゃ美味しかった!
夕食は、お宿の夕食ではなく、買って来た夕食です。
まぐろの中トロです。一年以上ぶりのお刺身です。あ、飲み物はレモンビール。これも良かった。
お刺身、一応解禁なのですが「ちょっとずつね」ということでしたし、私もいきなりあれこれ食べるのも、良くなかった時に何が良くなかったか分からないのはいやだなぁと思ったので、盛り合わせではなく、単品にしました。
でも、単品って悩むんですよね。この中トロは、本当においしそうだったので、結局これにしました。大きなパックしかなかったのですが、小さいパックが欲しいと言ったら作ってくださいました(お手数かけました、ありがとうございます)
ということで、いきなり「しあわせな」夕食。
二日目
さて、いよいよおこもりDAYです。念願の卵かけごはんの朝食でスタート。
いやぁ、堪能しましたね。本当に、美味しかった。
昼食はヴィレッジにあるテラスでランチ(席のみ予約しておいた)
ヴィレッジは、ステイからは結構離れており、ワイン飲みたいなと思っていたら、ノンアルのスパークリングワインがあったので、それを。
これは、前菜とスープとパン。予約の段階ではちみつNGは伝えてあり、ちゃんと気配りしていただけて良かったです。メインはローストビーフ。食後にパンケーキシングル。
夕食は、いよいよステイの夕食。炉端です。
これがもう、美味しくて美味しくて……ちょっと飲み過ぎたし、壊れていましたね(笑)
翌朝も卵かけごはんの朝食
で、翌朝もご飯をいただき……
チェックアウトしてからは、市内へ。友人と会い、その後お昼はいいかな、と思ったので宇倍神社へお礼参り。
桜もそろそろ咲き始めていました。で、いいかなと思っていたものの、少しお腹が空いてきて、かといってしっかり食べるほどではないし……と逡巡していて思い出したのが、「すラーメン」
さくっと市役所でいただき、その後、再び友人と会い、帰ってきました。
いや、大分端折ったけど、大量だな。ぼちぼち、また記事にします。
本日もお読みいただきましてありがとうございます。
ランキング参加中↓難病ランキング
にほんブログ村
美味しそうと思ったらぜひぽちっと♪
にほんブログ村
文章も書く、ソムリエ料理研究家
岡山県のスーパーマーケットで販促のお仕事をしています。社内での講師を中心に酒と食の楽しさをお伝えしています。
*家飲みを、もっと美味しく簡単に*
毎日の食をもっと充実させたい、あるいはさせたいと思っているけれど、イマイチ充実しない……そんな思いを抱いていませんか? そんな日々を、ちょっとしたアイディアや情報をご提案することで、ストレスなく、もっと楽しく快適に過ごしていただきたい、そんな思いで運営しています。
Instagram @febroses
noteでも発信中 如月ローズ https://note.mu/febroses