本3冊が届きました

先日インスタには載せたのですが、本が3冊届きました。1冊は新刊、2冊は中古。1月の中旬から末にかけて注文していたものが、二日間に集中して届いたので、ちょっとびっくり。

というか、ダイエットしなきゃ! って思った矢先にレシピ本が届くとか、なんというか……

稲田俊輔さんと、田崎真也さん

新刊は稲田俊輔さんの本で、中古の2冊は田崎真也さんの本です。稲田さんは少し前に知った方なのですが(きっかけはちょっと覚えてない)今回の本は、発売前に「多分これ、紙の本でほしいやつ!!」とビビビッと来たので、即購入、届くのを待っていました。

ミニマル料理 最小限の材料で最大のおいしさを手に入れる現代のレシピ85 [ 稲田 俊輔 ]

価格:1,760円
(2023/2/5 16:51時点)
感想(0件)

田崎さんの方は、もともと岡山にいた時に「うなぎでワインが飲めますか」という方をkindleunlimitedで見つけて、すでに読んでいたものです。岡山の会社で「うなぎに合わせるんならなんですかね、やっぱり日本酒?」とかという話をしたときに、「私はワインも飲むけど」となって、検索をしたら、田崎真也さんのこの本がヒット。unlimitedに入っていたので、即ダウンロードし、ずっとkindleに入れていたのですが、結構見返すので、紙で買っちゃえと。

で、そちらをぽちっとした後に「おすすめ」で出てきたのがもう一つの「ワインによく合うおつまみ手帖」という方です。こちらはフルカラーで、文庫本サイズ、見開きで右側にレシピ、左側に写真、というシンプルなレシピがたくさん載ってる、というタイプのレシピ本です。

稲田さんの本も、こちらの本も、図らずもシンプルなレシピづくし。というか、今の気分がそうなのかも知れません。

手巻き寿司は巻き寿司か

例年、海鮮巻きの豪勢な奴を注文して丸かぶりしている恵方巻ですが、今年は買う気にならず、二十年ぶりくらいに手巻き寿司をしました。

予約を恵方巻ではなく、手巻き寿司セット、というお刺身っぽいのの盛り合わせにして、大葉、カイワレ、ネギを薬味に。あ、あとこれシャリが写ってませんが、0.5合分のすし飯を使いました。

面倒くさいから、多分もうしないと思うけど、味をあれこれ組み合わせたり、薬味を色々組み合わせたりするのが、味の実験ぽくて、なんとなく面白かったです。

昨日の晩酌

でもって、昨日は休日前の晩酌。

ここ数日、トマトをベースに、人参と玉ねぎのスープを食べているのですが、夕食はそれだけだとなぁということで、玉子を落として、ココット鍋で保温しながら食べてみました(コンロで温めて、その状態で蓋をして、その先保温をちいまき)

小さなまきストーブ大活躍です。キャンドル12個買ったけど、なんか今シーズン足らなくなりそう。

手前は、ラディッシュにバターを添える、というサラダ。大根、かぶ……とやってみましたが、結局一番最初にやったラディッシュに戻って来て、ただ今まではこの組み合わせの場合は「ただの塩」だったのを「トリュフソルト」にしました。

いや、赤ワインにはそっちの方が合うかな、と思っただけなんですが、想像通り、ぐいっと赤ワインに合わせやすくなりました。白だとただの塩の方が美味しいのかな。白の場合はハーブソルトとかでもいいかも。

ちなみにちいまきストーブランプの記事に書いた、ココット鍋がこちら。蓋をするとこんな感じです↓

しっかりした鋳鉄の鍋で、保温性もばっちり。使用後は油塗っておかないと錆びそうですが、いい感じです。

花の定期購入は中止

あとついでにもう一つ。結構長いこと続けていた花の定期購入を一旦やめました。またやりたくなるかも知れないのですが、なんか私、花よりもグリーンの方が好きというか、落ち着くみたいだな、と気づきまして。

で、上の写真見てもらうと分かるんですけど、グリーンを花瓶に挿してあるのって、ほぼ観葉植物なんですよ。

観葉植物だとどうしても「土」が付いてくる(ないのもあるっぽいですが、いいなと思うのは全部土だった)のが前提だったので、衛生的にやめていたというのがありました。でも、免疫抑制剤終わったし、観葉植物でいいんじゃない? と思い始めてしまって。

冬に向かう時期に観葉植物買うのはどうかなと思っていたんですが、立春も迎えて、これから暖かくなってくるはずなので、無印良品のネットショップで「お気に入り」に入れておいた観葉植物を買ってしまいました。

花2回分でおつりがくるくらいのお値段なので、とりあえず観葉植物と付き合ってみて、花を再開するかどうか決めたいと思います。

ということで、最近のつれづれ。今日はこれから、一つレシピの試作をします。美味しく出来るかなぁ。

本日もお読みいただきましてありがとうございます。

ランキング参加中↓ 美味しそうと思ったらぜひぽちっと♪
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村

おひとりさまランキング
如月 ローズ
書くの大好きソムリエ&料理研究家。文章長め、肴多し。
現在岡山県のスーパーマーケットでシステムのお仕事をしています。
※(2019年11月より骨髄線維症治療に伴う造血幹細胞移植のため休職、2021年春仕事に復帰しました)
*家飲みを、もっと美味しく簡単に*
毎日の食をもっと充実させたい、あるいはさせたいと思っているけれど、イマイチ充実しない……そんな思いを抱いていませんか? そんな日々を、ちょっとしたアイディアや情報をご提案することで、ストレスなく、もっと楽しく快適に過ごしていただきたい、そんな思いで運営しています。

Instagram @febroses
noteでも発信中 如月ローズ https://note.mu/febroses