姫路好古園と駅そばの旅

先日の休日、姫路に日帰りでぷらりと旅をしてきました。

駅そばの存在

テレビでローカルグルメとして紹介されることもあるので、ご存じの方もいるかも知れません。中華そば×そばだしの「駅そば」が姫路の駅そば、らしいのです。

同じような存在で、鳥取の素ラーメンを考えていて、そちらは食べたことがあるので、駅そばも一回食べてみたいなぁと思っていました。

素ラーメンはこちら↓

4日に前泊からの、鳥取市に2泊2日の出張に行ってきました。 このイベント、実に3年半ぶりの開催なのに加え、私は2019年はお留守番組...

が、それだけを食べに行くのもな、と思いつつ数年。

カメラを買ってまして

実は京都の少し前に、カメラを購入しておりまして。ニコンのZfcというカメラと、28mmのF/2.8という単焦点レンズ(キットで購入)

今まで一眼はパナソニック、コンデジはキャノン、だったのですが、たまたま見かけたこちらがなんかすごく気になって、結局買ってしまいました。しかもパナソニック時代はズーム愛好家(?)だったのですが、レンズは単焦点一本のみ。

でもこの単焦点が極めて心地よくて、なんていうんですかね、見たままの感じに撮れるというか。

時々「あ、ズームがあれば!」と思うのですが、思ったよりはるかにそう思う機会は少なく、私に合っているレンズなのだろうなと思います。特に食べ物を撮るのが、すごくいい感じに撮れます。これ大事(笑)

好古園

先日の京都の渉成園で、今の庭園の青紅葉が美しいことに気づき、姫路城の隣にある好古園へ行くことにしました。

https://www.himeji-machishin.jp/ryokka/kokoen

このカメラだと、適度に広角で、しかもボケ感とかも割といい感じで撮れるので、すっかり庭園撮るにもらくちんに。

まだシャッタースピードを変えたりとかがうまくできないのですが(明るさがうまく合わせられない)オートもしくはプログラムモードで明るさ合わせて撮るだけでも結構いい感じに写真が撮れます。

庭園という意味では渉成園と変わらないのですが、こちらは2~3組、結婚の事前写真に来ておられて、そういうのにふさわしい所は頑張ってカメラマンさんも撮っておられました。

こちらは池の鯉。警備員さんが「去年生まれた小さい子もいるよ」と教えてくださったりしました。小さいと言っても15cmくらい? やっぱり野放しなので、食べられちゃったりはするとのことですが、生き延びてほしいと思います。

駅そばまねき

で、好古園の後は駅そば。車は駐車場においたまま、歩いて近くの店舗へ。駅じゃないのかという話ですが、あちこちにあります。この後で寄ったヤマダストアーさんにもテナントで入っていました。

雰囲気はこのままホームにあってもいい感じですね。

注文は季節限定のたけのこ天の春駅そば、というのをいただきました。タイトル画像がそちら。

これで530円、たけのこ、しっかり大きいのが載ってましたし、桜えびも乗ってこのお値段。

あと、味はと言えば素ラーメンがラーメンだったのに対し、こちらはそば。うん、名前の通りですよね。

和風の麺のだしに中華麺というところは一緒なのに(しかも天かすやてんぷらが載っているところも近い)あっちはラーメン、こっちはまごうことなく「そば」でした。

山菜が載っていたのもソバっぽかった。

ヤマダストアー新青山店へ

帰りにヤマダストアーへ寄って帰ることに。こちら、最新の店舗は六甲アイランドですが、その前のリニューアルがこの新青山店でした。ということでぴかぴかの店舗。

https://www.facebook.com/yamadastoreaoyama

ここのプライベートブランドのバーとか、チーズとか、おいしそうな湯葉とか珍味とか、……さすがに冷凍ものは買わなかったのですが、あとは帰るだけと思い、冷蔵物はしこたま買ったらあやうく大台に乗るところでした。こわっ。

しかし久しぶりに高級感あふれるスーパーの空気を吸って大満足(京都では結局駅のところのイオンモールにしか行っていないので)

少し疲れましたが充実した一日でした。

先週末から、仕事で3泊4日の仕事、帰ってきて、二日間仕事でしたが疲れたのか昨日は発熱。しかもずっとのどが痛い(熱は下がりました)でも週末からまた行くので、頑張って復活します。

本日もお読みいただきましてありがとうございます。

ランキング参加中↓ 
美味しそうと思ったらぜひぽちっと♪
にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
にほんブログ村


おひとりさまランキング
如月 ローズ
書くの大好きソムリエ&料理研究家。文章長め、肴多し。
現在岡山県のスーパーマーケットでシステムのお仕事をしています。
※(2019年11月より骨髄線維症治療に伴う造血幹細胞移植のため休職、2021年春仕事に復帰しました)
*家飲みを、もっと美味しく簡単に*
毎日の食をもっと充実させたい、あるいはさせたいと思っているけれど、イマイチ充実しない……そんな思いを抱いていませんか? そんな日々を、ちょっとしたアイディアや情報をご提案することで、ストレスなく、もっと楽しく快適に過ごしていただきたい、そんな思いで運営しています。

Instagram @febroses
noteでも発信中 如月ローズ https://note.mu/febroses

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする