先週末、28日、29日と東京に行ってきました。一番の目的は立花岳志さんの出版準備セミナーに参加することだったんですが、せっかくの東京、しかもセミナーには懇親会がついていたので、そちらにも参加したい……ということは、東京に一泊、ならやっぱり、観光もしたい。ということで、二日目は観光。
台風の影響が心配されましたが、なんとか無事に行ってくることが出来ました。
ホテルはセミナー&懇親会の会場となっていた六本木に取っていました。
夜には気づきませんでしたが、窓の外には東京タワー。台風一過のやや雲は多いものの、青空が広がった気持ちの良い朝でした。
明治神宮
東京の、原宿から代々木に掛けて、この大きな神宮は広がっています。東京ドーム15個分の杜。以前に仕事で知り合った方が、出張の際の朝に早起きをして行ってきたと聞いたことがあって、その方が「すごく良かった」と言っていたので、ずっと気になっていた場所です。山手線、東京に行ったときにはまず一度や二度は乗るので、そこにあるのは知っていたけれど、行ったことがなかったんですよね。
六本木からは地下鉄で移動。代々木駅で降りて、北参道を歩きます。うっそうとした杜が見えてくると少し興奮。上の写真はすごく見えづらいですが、正面に最初の鳥居が見えてきたところです。明治神宮は参拝自体は無料です。御苑に管理協力費ということで500円。
この杜が、私の想像するより、ずっと大きくて、しっかりした本気の杜で、朝大都会東京! という所を出て、数駅でこんな杜の中にいる、ということがなんだかタイムスリップでもしたみたいな不思議な気分。木の陰は涼しく、台風の後ということで、早朝から落ち葉の片づけをしている方が黙々と仕事に励んでいました。でも、8時過ぎに行ったんですが、そういう方がいらっしゃるから参道はすごくきれい。まだ人も少なかったこともあり、静謐な空気が満ちていました。
お参りしてから、御苑にも。
御苑の中には川や蓮池もあり、こちらでは亀が甲羅干し。鳥の声なども聞こえるし、池には鯉もいたり、とさすがの広さ&お手入れです
が、この時間から大分暑くなってきて、そもそも暑さに弱い(持病の加減もあります)私は、滝のような汗。とはいえ、行きたいところはこの杜の奥です。そう、清正の井です
井戸というか、私、そもそも「湧き水」というのが大好きなんです。携帯の待ち受けにするといいんでしたっけ? ということで、今壁紙にしていますが……
それ以前に、とてもとてもきれいな水。というか、井戸、という概念をまったく覆す湧き水でした。これ、下から湧いてるんですよね? 井戸の中に物を入れてはいけない、周りで、ということでしたので、周りの部分に手を浸けてみたのですが、とても冷たく、少しびっくり。井戸水は夏は冷たく冬は暖かい、んでしたっけ?
たまたま人もまったくおらず(帰ろうと思ったら、次から次へと人が来て、私はラッキーだったなと思いました)しっかり井戸と井戸の周りの景色を堪能してきました。
そののち、少し池のほとりでクールダウンし、出ることに。来た時とは違う、表参道がへ。雨が降り出したところで、ちょうど杜のテラスへ到着。朝食を食べていなかったので、ここでいただくことにしました。
雨と続々到着する観光客の方を眺めながら、ゆっくり遅めの朝食。汗はなかなか引かなかったのですが、まずは腹ごしらえとクールダウン。次は目黒雅叙園へと向かいます。
如月 ローズ文章も書く、ソムリエ料理研究家
岡山県のスーパーマーケットで販促のお仕事をしています。社内での講師を中心に酒と食の楽しさをお伝えしています。
*お酒と料理で豊かな食を
毎日の食をもっと充実させたい、あるいはさせたいと思っているけれど、イマイチ充実しない……そんな思いを抱いていませんか? そんな毎日を、ちょっとしたアイディアや情報をご提案することで、ストレスなく幸せな食生活、――ひいては幸せな毎日を過ごしていただきたい、そんな思いで運営しています。
Instagram @febroses
noteでも発信中 如月ローズ https://note.mu/febroses