ヘイセイのあご入り鰹ふりだしを使って、いよいよ食べたくなってくる、簡単煮込みを作りました。
だしパック、あちこちで人気ですよね~。今回使ったのは、琴浦のお店に行ったときに大人気でびっくりした、ヘイセイのあご入り鰹ふりだし。
https://necchu-shogakkou.com/ec/products/detail/83以前にも、使ったことがあります。
今回は、この時期美味しくなってくる大根と手羽元で、ストウブを使って作る簡単な煮込みです。
Contents
作り方
材料
大根 5cmくらい
ヘイセイ あご入り鰹ふりだし 1パック
日本酒(料理用) 100ml
みりん 大さじ1
塩コショウ 少々
(お好みで)醤油小さじ1/2~1
七味
下ごしらえ
大根は、拍子木切りにして、さっとゆでておきます。

手羽元は、塩コショウとみりんをなじませて、少し置きます。
(最初に手羽元に下味をつけて、その間に大根を切るといいかも)

煮る
ストウブに(必要なら)油をなじませ、下に鶏肉、上に大根を載せ、ふりだしを一袋、日本酒を入れます。そこからひたひたになるくらい、水(分量外)を入れ、中火から弱火で煮込んでいきます。

大根に火が通って透明感が出てきたら、一旦全体に味がなじむように、中身を軽く混ぜます。

そこからさらに、鶏肉にしっかり火が通るまで(なんとなく、骨が飛び出してきて、身が骨から浮いてきた感じになったら)煮込んだら、出来上がり。
味を見て、塩分が足りない場合は、少し醤油を足すと、美味しいです。

ご飯にもお酒にも
シンプルな味わいなので、ごはんにも、お酒にもよく合います。
お酒なら、ビールや日本酒がおすすめ。
また、今回は汁をたっぷり残していますが、もう少し強めに炊いて、みりんを加えて、少し照りが出るくらいにしても、美味しいおかずになりそうです。
このあご入り鰹ふりだしは、塩分が割ときちんと入っているので、味が決まりやすいのが特徴です。
切ったきゅうりにまぶせば、簡単浅漬け風の一品にも。

あっさりとした上品な味わいです。
簡単調理のおともに、ぜひお試しください。
本日もお読みいただきましてありがとうございます。
↓ランキング参加中↓ ランキング参加中↓ 美味しそうと思ったらぜひぽちっと♪
にほんブログ村
文章も書く、ソムリエ料理研究家
岡山県のスーパーマーケットで販促のお仕事をしています。社内での講師を中心に酒と食の楽しさをお伝えしています。
*家飲みを、もっと美味しく簡単に*
毎日の食をもっと充実させたい、あるいはさせたいと思っているけれど、イマイチ充実しない……そんな思いを抱いていませんか? そんな日々を、ちょっとしたアイディアや情報をご提案することで、ストレスなく、もっと楽しく快適に過ごしていただきたい、そんな思いで運営しています。
Instagram @febroses
noteでも発信中 如月ローズ https://note.mu/febroses